スマートフォンでのマイナ保険証利用について
近年、マイナンバーカードの健康保険証利用(通称「マイナ保険証」)が急速に普及しています。
これまでカードリーダーを使用していた認証方式に加え、スマートフォンでのマイナ保険証利用が新たに可能になりました。
当社では先日、クリニック様にてこの「スマートフォン対応マイナ保険証利用設定」の設定・導入支援を行いました。
■ スマートフォンでのマイナ保険証利用とは?
患者様がマイナンバーカードを持ち歩かなくても、スマートフォンに搭載されたマイナポータルアプリを利用して本人確認・資格確認ができる仕組みです。
これにより、マイナンバーカードを忘れた場合でもスムーズな受付が可能になります。
■ 導入のメリット
患者様の利便性向上
スマホ1台で受付が完了。カード忘れによるトラブルを減らせます。
受付業務の効率化
NFCを用いたスムーズな確認で、受付対応時間を短縮できます。
セキュリティと信頼性の向上
厚生労働省・デジタル庁が定めた仕組みに基づいて運用されており、安全性も確保されています。
■ 導入をご検討中のクリニック様へ
スマートフォンでのマイナ保険証対応は、今後の標準運用として厚労省も推進しています。
「何から始めたらいいかわからない」「機器の設定が不安」という場合もご安心ください。
当社が現地訪問させて頂き導入から運用までサポートいたします。

